ユーザー活用事例 研究レポート

「車の屋根にスマホ載せ発進」「把握できるものだけ持て」【対談】忘れっぽい人と忘れない人、何が違う?

更新日:

「忘れっぽい」という悩みは人生に深くつきまとうものです。忘れ物をしない人からは「どうしてそんなに忘れるの?!」と驚かれてしまいますが、その理由なんて自分が一番知りたいですよね。

ということで、今回は“忘れっぽい人”と“忘れない人”による「忘れ物にまつわる座談会」を開催。そこから、忘れっぽい人と忘れない人の意外な共通点や思考の違いが見えてきました。

なぜ忘れる? に迫る

忘れっぽい人にとって解けない謎が、「なぜこんなに忘れるのか?」。今回は、“忘れない人”の忘れ物予防法を聞きつつ、忘れっぽい人の特徴や原因に迫りました。

コザワワカコ
スマホが冷蔵庫の中から出てきたことがあるんですよ!
KASUMI
……!!(絶句)

果たして、忘れっぽい原因や、忘れっぽい人でも活用できる忘れ物予防法は見つかるのでしょうか……?

座談会メンバー

KASUMI
KASUMI

C++、C#で業務システムの改修している傍ら、写真を撮ったりWebを作ったりしています。忘れても問題無いものは忘れ物としてカウントしないライフハックで忘れ物軽減。

Instagram うまれたカケラたち』(note)

漆(うるし)

忘れっぽい嫁のサポートですっかりサイボーグのような忘れなさを手に入れてしまった22歳。持ち物は少なく、失うモノも少なくがモットー。

Twitter

コザワワカコ
コザワワカコ

フリーランスライター・エディター。お弁当を持ってカバンを忘れる食い意地を活かして、札幌を中心にライフスタイルや食にまつわる記事を執筆。冷蔵庫やクローゼットなど、ありえない場所からスマホが度々発掘され周囲を困惑させている。

Instagram Twitter 

タカマツミキ
タカマツミキ

フリーライター。アウトドアや観光にまつわる記事を執筆中。日常生活では忘れ物をしない日の方が少ないが、自分の好きなキャンプなどのアウトドアでは忘れ物をほとんどしない。冬に外で紛失した通帳が、春に雪捨て場から出てきたミラクル体験済。

Twitter OTARU CITY MAGAZINE『OTARU CULTURE』

わたなべひろみ
わたなべひろみ

フリーライター。食と生産者、クルマ、多様な生き方など多岐に渡る分野で執筆中。忘れ物を取りに何度も家に戻らないと出かけられない人。考え事をしていると大抵のモノは忘れる。決してトシのせいとは思いたくないお年頃。

Twitter 『愉快にあるけば。』(ブログ)

忘れる派「モノの大小や場所は無関係、高価だと意識する」

ーーまずは忘れっぽい人の意見から聞いていきます。皆さん、印象深い忘れ物のエピソードを教えていただけますか?

タカマツミキ
冬に酔って落とした通帳が、春先に雪解けとともに見つかったことですかね。
わたなべひろみ
空港のトイレにリュックサックまるごと置き忘れました。
コザワワカコ
小学生の頃、弁当箱持ってランドセル忘れたな……あれは懐かしいわ……

ーーしょっぱなからパンチの効きいたエピソードをありがとうございます。ずいぶん長い間忘れ物に困っているようですが、対策は何かしましたか?

わたなべひろみ
モノが多すぎるのかと小さいバッグに切り替えたのですが、入り切らなくて、何個も持ち物が増えてもっと忘れるという悪循環に……。今は原点にかえって大きなバッグひとつに全てを入れるようにしています。
コザワワカコ
値段が高いと忘れないという記事を読んで、3万円の傘に買い替えてからは、ようやく傘を忘れなくなりました!(ドヤ)

ーーさ、さんまんえん……!? そりゃ忘れられない!!

タカマツミキ
色々忘れないための工夫をするんですが、ちょっと忘れ物が減るとすぐに工夫そのものを忘れちゃうんです……。
わたなべひろみ
ちょっと違うことを考えてると、手元のことが無意識になっちゃう。
コザワワカコ
無意識。そう、忘れるときはいつだって無意識なんですよね。

忘れない派「記憶できる範囲しか持ち歩かない、習慣化しているルールがある」

ーーなかなか忘れ物という悩みが解決できない忘れっぽいチームの皆さん。忘れないチーム、そのエピソードを冷ややかな表情で見てましたけど、お二人の忘れ物対策は?

漆(うるし)
そもそも自分が記憶できるものだけを持つようにしています。だからいつも持ち物は少ないですね。
KASUMI
座って立ち上がるときは、必ず後ろを見て忘れ物がないか確認します。それはもう習慣になっているので、それこそ無意識ですよね。
漆(うるし)
皆さん、ちょっとした意識ですぐ忘れ物しなくなりそうですけどね。

ーー忘れっぽい人にとっては、それが難しいんですよ……

漆(うるし)
僕もそんなに「忘れ物しないように」と意識して習慣を作ったわけではないんですよね。もともと持ち物が多いことがストレスだから、自然と忘れ物しなくなっているんです。
KASUMI
ストレスと言えば、忘れ物を意識しすぎないことも大切かもしれません。日常生活に支障のないものだったら「ああ、忘れちゃった!」って強く思わないようにする。そうすると、ストレスなく過ごせます。自分のなかで、忘れ物なんてしなかったことにすればいいんじゃないですか。

ーーすでに忘れっぽい人たちにとって、忘れ物を意識しないことは難題だと思うのですが、2人に共通しているのは「モノを把握する」ことへの意識かもしれませんね。

わたなべひろみ
確かに、自分が把握していないモノほど忘れやすいです。他人から外出先でプレゼントしてもらったモノなんて、申し訳ないけれど本当によく忘れちゃう……。
タカマツミキ
うん、わかります。自分が何を持ってるのかいまいち把握できていないんですよね。私、アウトドア用品だったら忘れにくいんです。用途と関連付けて必要性が認識できているから、持ち物としてちゃんと把握できます。
コザワワカコ
ミンティアが全部のカバンに入っているのは、把握できていないからか……。

モノを把握するためには?リアルな対策案を考えてみた

ーーでは、実際にモノを把握するためには、どんな方法が良いのでしょうか?

KASUMI
使う場所に置く、外出先から帰ってきたら全部元の場所にリセットする。まずはこれだけでも変わると思います。例えば、鍵を玄関のドアにマグネットでつけたのは効果的でした。
タカマツミキ
確かに、定位置にモノを固定するのは私も効果がありました。私の場合は、カラビナに鍵を通していつも使うリュックに固定しています。そのまま鍵を開けられるので、つけっぱなしにできて便利です!

ーー持ち運ぶ鍵などのアイテムは、屋内外それぞれの固定位置があると確実そう。対応が難しい小さなモノや、固定が難しいスマホは?

コザワワカコ
私はアクセサリーをトレイに入れて平置きにしています。家の中については、「見えていること」が大切かな。
タカマツミキ
そういう意味で言うと、目線の高さから上にはモノを置かないほうがいいです!私、車の上にスマホを乗っけたまんま発車しちゃったことがあって……走りながら「なんか上で跳ねてる~ッ」て焦りました(笑)

ーーそれはすごい(笑)。モノ自体への対策のほかには?

わたなべひろみ
先ほど忘れない人たちの意見を聞いていて思いましたが、「他のことを考えながら何かやる」ことで、モノの存在を忘れている可能性が高いですね。
コザワワカコ
そこに関してはなかなか……変えられない性分ですよね……。

ーーそんな皆さんに、MAMORIOを届けたくて、今回は持ってまいりました!!

漆(うるし)
ほお~~~……小さい……。

ーーぜひ、実際に登録してみてください。

漆(うるし)
これだけ小さいなら、財布につけようかな……。
KASUMI
あと自転車なんかにつけると良さそう。盗難防止につながるかな?

ーー実は自転車が見つかったというケースもあります!

タカマツミキ
これって海上で反応したりするんでしょうか? 私のパートナーが以前に遭難しかけたことがあって……そういうときに場所を特定することはできますか?

ーーGPS機能がついているわけではないので、遭難対応は難しいかもしれません。ユーザー同士がすれ違える場所(都心、住宅地、施設など)での活躍のほうが期待できます。

***

みんなで登録作業をすること10分。無事に登録が完了しました。

座談会で判明! 忘れない派と忘れる派、思考の違いと忘れ物の予防法

今回の座談会を通じて、忘れっぽい人と忘れない人の違いはもともとの考え方に由来するものが多いことがわかりました。一方で、モノの置き場所や習慣によって対策できるところもたくさんあります。

  1. モノの場所は固定して、できる限りそこ以外には置かない
  2. モノは見える場所に置く、移動前に見て確認する習慣をつける
  3. 忘れ物を意識しすぎてストレスをためない

それでもどうしても忘れてしまう方は、きっと様々なことを考えながら生活していて、モノの存在を忘れてしまうのでしょう。そのときに役立つアイテムとして、MAMORIOをご検討ください。

世界最小クラスの紛失防止タグ「MAMORIO」について

手元から離れると、いつどこで失くしたかをお知らせ。スマートフォンで、大切なものを見守れます。

お財布、鍵、バッグなど、大切なものに付けておくと、置き忘れたり、見失ってしまった時も安心です。