「研究員紹介」 一覧
PICK UP
-
1
-
研究レポート
落とし物や忘れ物をしたら、まずやるべき「遺失届」の提出。その書き方しだいで、落とし物が見つかりやすくなるらしいんです。今回は、警察官や“落とし物の達人”に、遺失届の記入にあたって注意すべきポイントを聞 ...
-
2
-
研究レポート
酔って忘れ物をしてしまったこと、ありませんか? ラボ研究員へのアンケート調査では、お酒が入ると“忘れ物をしやすくなる”と感じている人が多くいました。 なぜ、アルコールが入ると忘れ物をしてしまうのか。ラ ...
-
3
-
ユーザー活用事例
ロックバンド「ドラマチックアラスカ」のボーカル、ヒジカタナオトさん。同バンドの作詞作曲を全て手がけ、イベントのプロデュースなど精力的に活動する彼の意外な一面が「忘れっぽいこと」。 紛失防止タグ「MAM ...
-
4
-
ユーザー活用事例
POS/決済端末の研究団体の代表を務める小林佑治さん。これまでの人生で警察に提出した遺失物届けは10枚をくだらないという猛者です。 いつものように、ちょっとした油断から、団体活動に絶対必要な決済用のカ ...
-
-
研究員紹介
大学時代はテキスタイルを学び、新卒入社したMAMORIO社ではデザイナーとして経験を重ねる津藤杏理(つとうあんり)さん。ポジティブな言動が輝く津藤さんが、MAMORIOで働く理由を語ります。 「できる ...
-
-
研究員紹介
「日本で働きたい」強い想いが生んだMAMORIOとの運命的な出会い MAMORIOを知ったのは、あるミートアップでCTOの高野政徳に出会ったことがきっかけです。 大学生時代にインターンとして半年間過ご ...
-
-
研究員紹介
MAMORIOの松本和也は、MAMORIOの多岐にわたるサービスの根幹となるサーバーの実装に携わるエンジニアです。新サービス「fairy engine」について語った『「fairy engine」が届 ...
-
-
研究員紹介
MAMORIOの具体的な業務の全てを執行するCOOとしてトップに立つ泉水亮介。MAMORIOに必要なパーツを見極め的確に指針を定めていく泉水の実行力と熱意を支えているのは、何なのでしょうか?彼の見るM ...
-
-
研究員紹介
MAMORIO技術顧問のakioさんは、アプリを開発するための技術を手ほどきする「アプリ道場」運営をはじめ、書籍出版など幅広い活動を続けています。その独自の生き方を支えてきた哲学と、MAMORIOにつ ...
-
-
研究員紹介
でき上がった会社で働くより、一緒につくり上げてみたかった MAMORIOは社員数が10人前後と少人数の会社です。30代の自分が最年長なので、年齢層も若い。コーポレートバリューのひとつ「BE INTEG ...
Copyright© MAMORIOラボ , 2023 All Rights Reserved.