「MAMORIO開発報」 一覧
PICK UP
-
1
-
研究レポート
落とし物や忘れ物をしたら、まずやるべき「遺失届」の提出。その書き方しだいで、落とし物が見つかりやすくなるらしいんです。今回は、警察官や“落とし物の達人”に、遺失届の記入にあたって注意すべきポイントを聞 ...
-
2
-
研究レポート
酔って忘れ物をしてしまったこと、ありませんか? ラボ研究員へのアンケート調査では、お酒が入ると“忘れ物をしやすくなる”と感じている人が多くいました。 なぜ、アルコールが入ると忘れ物をしてしまうのか。ラ ...
-
3
-
ユーザー活用事例
ロックバンド「ドラマチックアラスカ」のボーカル、ヒジカタナオトさん。同バンドの作詞作曲を全て手がけ、イベントのプロデュースなど精力的に活動する彼の意外な一面が「忘れっぽいこと」。 紛失防止タグ「MAM ...
-
4
-
ユーザー活用事例
POS/決済端末の研究団体の代表を務める小林佑治さん。これまでの人生で警察に提出した遺失物届けは10枚をくだらないという猛者です。 いつものように、ちょっとした油断から、団体活動に絶対必要な決済用のカ ...
-
-
MAMORIO開発報
2021年春から試験的に運用しているMAMORIOチャットサポート。このチャットサービスの主な担当者は、MAMORIO開発責任者の高野が務めています。チャットサポートをきっかけに、お客様が紛失したMAMORIOを探す旅に出たことも。「なくす、をなくす。」を支える、簡単にはマネできないサポートのあり方とは?
-
-
MAMORIO開発報
2019年6月、MAMORIO社が新たにリリースした登場したMAMORIOアプリの新機能「お忘れスマホ自動通知サービス」。サービスの概要はド直球なネーミングからなんとなく想像できると思います。 でもよ ...
-
-
MAMORIO開発報
落とし物の問い合わせ対応や保管場所の確保に費やすコストの削減、「MAMORIO Spot」なら可能です。 今回は、事業者の方向けに、落とし物に関するコストを削減し顧客満足度の向上も期待できるデバイス「 ...
-
-
MAMORIO開発報
自分の活動範囲から離れた旅先や観光地でモノをなくしてしまうと、どこでなくしたのか確認できないうえに、どこに問い合わせて良いやら。まぁ、大抵の人は諦めるんじゃないでしょうか。 でも、紛失防止タグ「MAM ...
-
-
MAMORIO開発報
貼るMAMORIOとして発売されたFUDA。どんな人でも貼りやすいシンプルさが人気のFUDAなんですが、じつはオリジナルのデザインをプリントできるって知ってました? そこで今回はMAMORIO FU ...
-
-
MAMORIO開発報
MAMORIOがOMOTENASHI Selection(おもてなしセレクション)2018の金賞を受賞しました。日本のすぐれた“おもてなし”を国内外へ広く発信することを目的としておこなわれるおもてなし ...
-
-
MAMORIO開発報
MAMORIO初の試みとなるMAMORIO FUDAへのオリジナル印字のワークショップ。あえてMAMORIOに関心のあるユーザーに限定した体験型イベントを企画したのは、いくつかの理由がありました。ユー ...
-
-
MAMORIO開発報
2018年6月1日に発売された「MAMORIO FUDA(フューダ)」の発売を記念し、MAMORIOの東京オフィスにてプレゼンテーションとパーティが行われました。会場には十数名のゲストとMAMORIO ...
-
-
MAMORIO開発報
スタートアップ9社による合同入社式の開催 2018年4月2日、都内FiNC大ホールにてスタートアップ9社合同入社式が開催されました。MAMORIO株式会社からは津藤杏理(つとうあんり)と守谷圭祐(も ...
-
-
MAMORIO開発報
2018年3月にリリースされた「fairy engine」。MAMORIOのプロダクトとは一線を画す、Google HomeやAlexaといった複数のサービスに対応したプラットフォームとなる「fair ...
Copyright© MAMORIOラボ , 2023 All Rights Reserved.