落し物お役立ち情報

傘の盗難対策|傘を盗まれないようにする5つの方法

投稿日:

傘

せっかく持ってきた傘を持ち去られてしまうと困りますよね。

傘を持ってきていない人に、自分の傘を盗まれてしまうことがあります。

中には盗むつもりはなくても、間違えて傘を持ち去られてしまうことも。

 

このページでは、傘を盗まれないようにする5つの方法をご紹介します。

傘が盗まれやすい場所、傘がなくなるパターンについても合わせて見ていきます。

 

「傘を盗まれた」「傘の盗難を防止したい」という人は、ぜひこのページをチェックして対策してみてください。

 

傘が盗まれやすい場所は?

 

傘がとくに盗まれやすい場所があります。

傘が盗まれやすい場所はどのような場所か、見ていきます。

傘が盗まれやすい場所を確認して、盗まれやすい場所ではとくに傘の盗難に注意しましょう。

 

コンビニ

 

コンビニは傘が盗まれやすい場所です。

 

気軽に入りやすいコンビニには、いろんな人が出入りします。

たくさんの人が出入りするため、その分悪さをする人が出入りする確率も高くなります。

 

コンビニの傘置き場に傘を置いておくと、盗まれてしまうことが多くあるため気をつけましょう。

 

イベント会場

 

イベント会場も傘が盗まれやすい場所です。

 

室内のイベント会場では傘を置いておく場合が多くあります。

イベント会場もたくさんの人が集まるため、その分悪さをする人が来る確率も高くなります。

 

イベント会場は集まる人の人数が多いため、その分傘もたくさん集まります。

たくさんの人がいてたくさんの傘が集まっていると、傘を盗んでも犯人が見つかりにくいということもあり、盗まれやすくなります。

 

その他人の出入りが多い場所

 

コンビニやイベント会場の他、人の出入りが多い場所は傘が盗まれやすい場所になります。

 

たとえば、スーパー、病院、学校といった場所も、人の出入りが多いため傘が盗まれやすいです。

 

傘がなくなるパターン

 

傘がなくなるパターンには盗難を含め、様々なパターンがあります。

傘はどのようにしてなくなるのか、傘がなくなるパターンについてご説明します。

 

置き忘れ

 

傘を置き忘れてしまうパターンです。

自分が傘を持ち帰るのを忘れてしまい、いつの間にか傘をなくしてしまいます。

 

電車に乗った時に、手すりにかけてそのまま電車を降りてしまったという場合が多いです。

傘立てに入れて店内などに入り、雨がやんで傘のことを忘れてそのまま置いてきてしまうこともあります。

 

たとえば雨が降っている日にイベント会場へ行き、傘を傘立てに置いてからイベント会場内に入った場合などです。

イベント会場から出てきた時には雨がやんでいたので、そのまま傘を置き忘れて帰ってきてしまったという場合などがあります。

■関連記事:

傘を置き忘れする人必見!傘の置き忘れ心理から解説、傘を忘れない方法

間違えて持ち去られる

 

傘を盗もうとしたわけではなく、自分の傘と間違えて持っていってしまうというパターンです。

自分の傘と似ていたから間違えて持っていってしまったというように、うっかりミスによって持ち去ってしまったということがあります。

 

見た目が似ていて大量に出回っているようなビニール傘などは、見分けがつきにくいため間違えて持ち去られやすいです。

 

間違えて持っていってしまった場合は、途中で気がついて、傘置きに戻してくれるかもしれません。

 

故意に持ち去られる

 

悪い人が他人の傘を盗むというパターンです。

傘を持ってきていない人が、故意に他人の傘を持っていってしまうことがあります。

 

このような傘の盗みは、急に雨が降った場合などに多発します。

「さっきまでは晴れていたのに急に雨が降ってきた」という時など、傘を準備していなかった人が多い日には盗みが発生しやすいです。

 

傘を盗まれないようにする方法5選

傘

傘を盗まれないようにする方法を5つご紹介します。

 

印をつけておく

 

傘のわかりやすいところに印をつけておく方法です。

 

印をつけておくと区別しやすくなり、同じようなビニール傘であっても区別しやすくなるため、間違えて持ち去ってしまうことを防止できます。

故意に盗もうとする人への対策としても、盗派手な見た目の印をつけておくと持ち去られにくくなります。

 

たとえばシールを貼るといった方法があります。

持ち手の部分にシールやマスキングテープを貼っておきましょう。

 

傘にシールやテープを貼りたくないという場合は、持ち手カバーやシュシュなどをつけておく方法もあります。

お気に入りのアイテムを探してみてください。

 

名前を書いておく

 

傘に名前を書いておく方法です。

持ち手のところなどに、名前を大きく書いておきましょう。

 

名前を大きく書いておくことで、間違えて持ち去られることを防止できます。

盗む場合についても、名前が大きく書いてあると盗みにくくなります。

 

傘に直接名前を書くのが嫌という場合は、ラベルプリンターを使って名前シールを作って貼りつけるのがおすすめです。

持ち手の目立ちやすいところに、しっかり貼りつけておきましょう。

 

目印にすることと盗難を防止することが目的であるため、名前を知られたくないという場合は偽名を書いてもOKです。

 

鍵をかけておく

 

傘に鍵をかけておくという方法もあります。

鍵をかけて、傘を他の人に持ち去られないように傘立てなどに固定しておけば盗まれません。

 

しっかり取りつけることができなくても、鍵がついているというだけで、盗まれにくくなる効果が期待できます。

 

自転車用のケーブルロックやワイヤーロック、南京錠といった鍵があります。

 

ケーブルロックやワイヤーロックでは、傘の持ち手の部分に穴を開けてワイヤーを通すなどの作業が必要です。

 

傘に穴を開けたくないという場合は、さらに南京錠を使ってワイヤーロックを傘の持ち手に固定する方法もあります。

 

目立ちやすい傘にする

 

派手なデザインの傘など、目立ちやすい傘を使うというのも、傘を盗まれないようにする方法の一つです。

 

目立ちやすい傘を盗むと、もし近くで使っているところを持ち主に見られたら、盗んだことがバレてしまいます。

このように盗んだことがバレてしまいやすいということもあり、目立ちやすい傘は盗まれにくくなります。

 

反対にビニール傘のように多くの人が使っていて目立ちにくい傘だと、盗まれやすくなります。

 

常に手から離さないようにする

 

常に手から離さないようにすれば、盗まれることがありません。

 

様々な工夫をしても傘立てに置くなどして自分の手から離れると、盗まれる可能性が出てくるため100%盗まれないということはなくなります。

 

これに対して、常に手から離さないようにすれば、盗まれることはありません。

手から離さずに持っておく他、自分が持っている荷物につないでおくという方法もあります。

 

折り畳み傘など持ち運びやすい傘にすると、常に手元から離さないようにしておきやすいです。

■関連記事:

盗難された自転車を半日で発見!ユーザーみんなが助け合う「MAMORIO」の仕組みに感謝

傘は盗まれやすいので気をつけよう

 

傘は犯人がなかなか特定できないため盗まれやすくなります。

急に雨が降った日や、人がたくさん出入りするような場所は、とくに盗まれやすくなるため注意しましょう。

 

傘を盗まれてしまうと、愛用していた傘がなくなってしまいます。

そこまで愛用していない安い傘を盗まれた場合うも、その度に新しい傘を買わなければならないため手間や無駄な出費が増えてしまいます。

 

自分の傘を長く大事にするために、ぜひ傘の盗難対策をしましょう。

このページでご紹介したようにいろいろな方法があるため、自分に合った方法を取り入れて対策してみてください。

世界最小クラスの紛失防止タグ「MAMORIO」について

手元から離れると、いつどこで失くしたかをお知らせ。スマートフォンで、大切なものを見守れます。

お財布、鍵、バッグなど、大切なものに付けておくと、置き忘れたり、見失ってしまった時も安心です。