「 年別アーカイブ:2019年 」 一覧
-
MAMORIO開発報
駅や観光地での落とし物予防には、紛失防止タグ「MAMORIO」。遺失物センターから通知が来ますよ
2019/03/22 -MAMORIO開発報
“なくすを、なくす”知恵自分の活動範囲から離れた旅先や観光地でモノをなくしてしまうと、どこでなくしたのか確認できないうえに、どこに問い合わせて良いやら。まぁ、大抵の人は諦めるんじゃないでしょうか。 でも、紛失防止タグ「MAM ...
-
研究レポート
冬に激増する紛失物「衣類」の謎を調べに、北の一大イベント「さっぽろ雪まつり」まで行ってきました
2019/03/10 -研究レポート
“なくすを、なくす”知恵落とし物についてリサーチを続ける我々「MAMORIOラボ」研究員にとって、遺失物センターのデータは特に重要。この時期、各地の遺失物検索結果を見ていると、ある異変が……。 冬に入って「衣類・履物類」の落 ...
-
研究レポート
【忘れ物の原因別】忘れ物を予防できるアプリとアイテム あなたへのオススメはコレ!
2019/02/28 -研究レポート
“なくすを、なくす”知恵「忘れ物をしやすい」ことで悩んでいる人は“何が原因で忘れ物をしやすくなっているのか”を分析してみると、解決策が見えます。 この記事では、あなたが忘れ物をしてしまう原因を分析しながら、各タイプごとに、あ ...
-
MAMORIO開発報
MAMORIOをカスタマイズできるの知ってた?オリジナルプリントで落とし物が戻ってくる確率UPも
2019/02/28 -MAMORIO開発報, 研究レポート
FUDA, MAMORIO_S, “なくすを、なくす”知恵, イベント貼るMAMORIOとして発売されたFUDA。どんな人でも貼りやすいシンプルさが人気のFUDAなんですが、じつはオリジナルのデザインをプリントできるって知ってました? そこで今回はMAMORIO FU ...
-
ユーザー活用事例
遺失届の提出は10回超。“失くす”に慣れた私が、MAMORIOユーザーのみんなと財布を“見つける”まで
POS/決済端末の研究団体の代表を務める小林佑治さん。これまでの人生で警察に提出した遺失物届けは10枚をくだらないという猛者です。 いつものように、ちょっとした油断から、団体活動に絶対必要な決済用のカ ...
-
研究レポート
アノ国では落し物を届けると「窃盗」!?世界の落とし物事情を徹底調査!
2019/02/22 -研究レポート
“なくすを、なくす”知恵落とし物を見つけたら、遺失物センターや警察に届ける? いやいや、その考え、他国ではちょっと甘すぎるかもしれません。場合によっては、その親切心が、あなたの身を危険にさらすかも…… 世界の人に調査してわか ...